明治政府は1872年に学制を公布し、男女ともに4年間の義務教育が始まりました。学校の建設費の負担は重く、当時は子どもは重要な働き手だったということもあり、学制に反対する一揆も多く起こりました。当初は男子で50%、女子で20%程度の就学率でしたが、明治時代の終わりにはともにほぼ100%になりました。
ということで、この問題の選択肢ア・イは正しい選択肢の定番、ウは男女が逆という誤りの定番といえるオーソドックスな問題です。正誤問題は定番とよべる問題はあるので、そういった問題はきちっと覚えておきたいところです。
答:ウ
コメント