中学生の社会科定期テストの時事問題の予想です。予想される出題頻度は◎<○<△<-の順です。
基本方針時事問題を出題する本来の意図は、生徒に世の中の動きに関心を持ってもらうことです。そして、中学生の定期テスト社会科において最も重要な学習内容は、教科書の出題範囲です。時事問題からの出題は数問で、あくまでおまけでしかありません。時事問題の勉強として何十項目と覚える時間があれば、もっと他に行うべき勉強があるはずです。ここでは「最小限の手間である程度の成果」をテーマに更新を行っていきます。
各国主要人物
○ | 現在の日本の首相を答えなさい。 | 安倍晋三 |
- | 現在のアメリカの大統領であるトランプ大統領が所属する政党を答えなさい。 | 共和党 |
△ | 現在のイギリスの首相を答えなさい。 | メイ |
- | 現在のドイツの首相を答えなさい。 | メルケル |
△ | 現在のフランスの大統領を答えなさい。 | マクロン |
- | 現在のロシアの大統領を答えなさい。 | プーチン |
- | 現在の中国の国家主席を答えなさい。 | 習近平 |
△ | 現在の韓国の大統領を答えなさい。 | 文在寅 (ムン・ジェイン) |
△ | 現在の北朝鮮の最高指導者を答えなさい。 | 金正恩 (キム・ジョンウン) |
- | 現在の国連事務総長を答えなさい。 | グテレス |
3月の主要な出来事
△ | 日本の国家予算が初めてある額を超えたと話題になりました。その額を答えなさい。 | 100兆円 |
○ | 新たに制定されることになった地図記号![]() | 自然災害伝承碑 |
4月の主要な出来事
◎ | 新元号である「令和」の典拠となった日本最古の歌集を答えなさい。 | 万葉集 |
◎ | 2024年に変更になる新しい紙幣(一万円札、五千円札、千円札)につかわれる肖像画の人物をそれぞれ答えなさい。 | 一万円札:渋沢栄一 五千円札:津田梅子 千円札:北里柴三郎 |
○ | フランス・パリにある世界遺産で4月に大規模な火災が起きた建物を答えなさい。 | ノートルダム大聖堂 |
加えて、統一地方選が行われていますので、自分の住んでいる自治体の首長選挙があった場合、当選した首長の名前も出題されます。
コメント