・地図中Bは紀ノ川。
・真言宗総本山の高野山金剛峰寺がある。また、三重県・奈良県にまたがる一帯が「紀伊山地(地図中C)の霊場と参詣道」が世界文化遺産。熊野古道ともよばれる。
・江戸時代、幕藩体制を指させた親藩の中でも最も格の高いとされた御三家の1つが紀州である。8代将軍徳川吉宗は紀州の出身である。
・地図中Aは県庁所在地の和歌山市。鉄鋼業が盛んである。
・和歌山県は柿・うめの生産も日本一である。
・ナショナルトラスト運動の代表例として知られる天神崎がある。
面積:4,724㎢(2019年)
人口:約92万人
コメント