入試に出る歴史上の人物 「日蓮」 2017/6/25 2017/10/25 歴史 読み:にちれん 時代:鎌倉中期(13世紀半ば) 「南無妙法蓮華経」と題目を唱えることで、仏の心を信じる宗派が日蓮宗(法華宗)で開祖とされるのが日蓮です。 日蓮の「蓮」の字のしんにょう部分の点は本来は2つ付けますが、一般的には通常のしんにょうで正解になります。 いわゆる鎌倉新仏教は法然・最澄・一遍と名前と宗派が立て続けに登場するので、生徒たちはゲンナリしがち。名前と宗派が一緒という日蓮は「一緒だから覚えるのが楽だね~」というちょっとした癒しですね。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連