食料品製造業出荷額の多い都市(平成26年工業統計表)
都市名 | 都道府県 | 出荷額 | |
1位 | 神戸市 | 兵庫県 | 628,843 |
2位 | 横浜市 | 神奈川県 | 545,841 |
3位 | 千葉市 | 千葉県 | 299,696 |
4位 | 名古屋市 | 愛知県 | 278,665 |
5位 | 新潟市 | 新潟県 | 251,778 |
食料品製造業とは缶詰、ハムやソーセージなどの肉製品、調味料、パン、冷凍食品など食料品全般の製造を行っている工場を指します。
はっきりいって意外過ぎる結果が並びました。都道府県別でみると、食料品工業の出荷額が一番多いのは北海道なのですが、生産地が分散しているため今回のランキングでは登場しませんでした。
ただ、意外ではありますが納得はできるランキングです。食料品は生ものが多くほかの産業と比べて新鮮が求められます。当然、人口が多い大都市の近くに工場を作りすぐ輸送できる体制を整えたほうが有利です。また、日本は世界有数の食糧輸入国であり、大きな貿易港のある都市に工場をつくるのは合理的です。
なお、神戸市といえば灘の清酒が思い浮かびますが、産業分類でいうと「飲料・たばこ・飼料製造業」という別のデータになるので、このデータには含まれていません。
コメント