統計工業製品出荷額が多い都道府県トップ5 これまで、さまざまな工業を分類別に都道府県単位でみてきましたが、総合計したランキングはこのようになっています。 愛知県は1977年以降、約40年もの間、不動の首位です。都道府県を判別する問題では第一に見分けられる都道府県と言えるで... 2018.07.07 2019.02.28統計
統計その他の製造業出荷額が多い都道府県トップ5 その他の製造業とは、装飾品、楽器、玩具、事務用品などの製造があてはまります。 都道府県単位でみると、愛知県・京都府・埼玉県と大きな差はなく、上位が全体に占める割合も高くないので突出した地域がないように見えます。しかし、市町村単... 2018.07.07 2019.02.28統計
統計輸送用機械器具製造業出荷額が多い都道府県トップ5 輸送用機械器具製造業とは、主に自動車・オートバイの製造業を指します。また、鉄道・航空機・船舶の輸送も含まれます。 見ての通り、愛知県が他を圧倒しています。市町村別の首位はもちろん豊田市です。出荷額は10兆円を超え、文字通り一桁... 2018.07.05 2019.02.28統計
統計情報通信機械器具製造業出荷額が多い都道府県トップ5 情報通信機械器具とは電話、テレビなどの通信機器、ビデオ・カメラといった映像機器、パソコンなどが含まれます。なお、半導体は生産用機械器具に含まれます。 長野県といえば、諏訪湖周辺の岡谷市・諏訪市で精密機械工業がさかんであるという... 2018.07.05 2019.02.28統計
統計電気機械器具製造業出荷額が多い都道府県トップ5 今回は電気機械器具の最新ランキングです。ですが、電気機械器具というわれて何を指すかピンとくる方のほうが少ないと思います。電子レンジや冷蔵庫、洗濯機、掃除機といったいわゆる家電製品の多くが含まれるカテゴリーで、他には電池・電球・発電機... 2018.06.29 2019.02.28統計
統計電子部品・デバイス・電子回路製造業出荷額が多い都道府県トップ5 電子部品・電子回路の製造業はトップに三重県が入ってきました。それも、大差をつけての首位です。三重県はかつてシャープの液晶テレビの工場があり、「世界の亀山」と喧噪されました。液晶テレビの販売が下がった建材は、海外企業の指揮のもとスマー... 2018.06.26 2019.02.28統計
統計業務用機械器具製造業出荷額が多い都道府県トップ5 業務用機械器具というのは事務用機器、アミューズメント機器、自動販売機、両替機、測量用の器具、医療用の器具などが含まれます。 市町村別でいうと名古屋市が圧倒的です。名古屋市の中で一番出荷額が多い区が天白区という区で、京楽産業とい... 2018.06.16 2019.02.28統計
統計生産用機械器具製造業出荷額が多い都道府県トップ5 生産用機械器具とはコンバインのような農業機械、クレーンのような建設機械、食品製造の機械といった工場で使われる機械類を製造する工業です。 この分類に大きな影響を与えている企業が小松製作所です。ランキングには入っていないものの、小松の... 2018.06.16 2019.02.28統計
統計はん用機械器具製造業出荷額が多い都道府県トップ5 はん用機械器具製造業とは工業用のボイラー・ポンプ・シリンダ・コンベアなどをつくる工業です。「はん用」とひらがなで書かれるから分かりにくいのであって、「汎用」と漢字で書いてくれればわかりやすいのに。最近ひらがな表記にすることが増えてい... 2018.06.14 2019.02.28統計
統計金属製品製造業出荷額が多い都道府県トップ5 金属製品製造業とはブリキ缶、洋食器、刃物、建設用金属素材、金属線などの製品を製造する工業です。金属を使っていても、金属製品のカテゴリーに入らないもの(たとえば、自動車に使われる金属製品は輸送用機械器具製造に入ります)もあります。 ... 2018.06.14 2019.02.28統計