入試に出る歴史上の人物 「蔣介石」 2019/3/7 歴史 中国国民党の有力者で1927年に南京に国民政府をつくり中国共産党と対立をした人物が蔣介石です。日中戦争がおきると国民政府と共産党は抗日民族統一戦線を結成し、日本に対抗しました。 第二次世界大戦後、内戦が再発し敗れた国民政府と蒋介石は台湾に逃れました。 「蔣」という字が難しいです。「蒋」という新字体では学校のテストで不正解にされることが多いイメージがあります。 読み:しょうかいせき(中国読み:チャン・チェシー) 時代:20世紀前半(昭和戦前)
入試に出る歴史上の人物 「袁世凱」 2019/2/15 歴史 辛亥革命を起こした孫文に協力し、中華民国を打ち立てた軍人が袁世凱です。建国後、実権を握った袁世凱は独裁政治を行いましたが国内の対立を招きました。 読み:えんせいがい 時代:20世紀初期(明治末~大正)
入試に出る歴史上の人物 「孫文」 2018/7/27 2018/7/27 歴史 1911年に三民主義(民族、民権、民生)を唱え、辛亥革命を起こした人物が孫文です。1912年に中華民国を建国しました。実権を袁世凱に奪われた孫文は中国国民党をつくり革命運動をつづけました。 なお、中学入試では袁世凱や三民主義は出題されません。 読み:そんぶん 時代:20世紀前半(明治末から大正時代)