未分類入試に出る法律 「環境基本法」 地球温暖化など地球環境問題に対して取り組む基本的な法律として1993年につくられたのが環境基本法です。 環境基本法の年号は出題されませんが、環境基本法は1992年に開かれた国連環境開発会議(地球サミット)の理念をうけて制定され... 2019.07.10未分類
時事問題並べ替え問題で考える平成史 2019年4月30日で平成が終わります。元号が変わるなどということは、当たり前ですがめったに起こることではないうえに、元号が変わることが決まっているというのは初めての経験です。そのため、2019年の入試では元号、上皇といったあたりに注目が集... 2018.12.18時事問題
予習シリーズ予習シリーズ社会解説 「6年上第15回 国土と環境」 日本列島は災害大国です。地震・火山・風水害・干害・冷害・雪害とあらゆる災害が日本列島に襲い掛かってきます。日本にとって防災は国を守るために欠かせないものなのです。当然ながら、入試において災害に関する問題は一大テーマです。 特に、2011年に... 2018.06.11 2020.06.18予習シリーズ
入試問題中学入試プレイバック2017 「ラ・サール中」 問 2016年にパリ協定が発効しました。パリ協定に関連する説明として明らかに誤っているものを次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。 ア.パリ協定は2015年に開催されたCOP21(国際連合気候変動枠組条約第21回締結国会議)で採択... 2017.08.14入試問題