今回から紹介するデータは「市町村別農業産出額」です。これまでは「収穫量」つまり量でしたが、これからは「産出額」つまり、金額がベースになります。最初は米からです。
市町村別農業産出額・米 (2016年 単位は千万円) |
||||
順位 | 都道府県 | 市町村 | データ | 地域 |
1 | 新潟県 | 新潟市 | 3,304 | 越後平野 |
2 | 新潟県 | 長岡市 | 1,602 | 越後平野 |
3 | 秋田県 | 大仙市 | 1,419 | 横手盆地 |
4 | 山形県 | 鶴岡市 | 1,325 | 庄内平野 |
5 | 新潟県 | 上越市 | 1,319 | 高田平野 |
6 | 秋田県 | 横手市 | 1,170 | 横手盆地 |
7 | 宮城県 | 登米市 | 1,157 | 仙台平野 |
8 | 宮城県 | 大崎市 | 1,117 | 仙台平野 |
9 | 秋田県 | 大潟村 | 1,112 | 八郎潟干拓地 |
10 | 岩手県 | 奥州市 | 1,060 | 北上盆地 |
11 | 宮城県 | 栗原市 | 1,030 | 仙台平野 |
12 | 新潟県 | 新発田市 | 1,016 | 越後平野 |
13 | 富山県 | 富山市 | 946 | 富山平野 |
14 | 山形県 | 酒田市 | 943 | 庄内平野 |
15 | 岡山県 | 岡山市 | 932 | 岡山平野 |
16 | 青森県 | つがる市 | 857 | 津軽平野 |
17 | 福島県 | 郡山市 | 855 | 郡山盆地 |
18 | 岩手県 | 花巻市 | 778 | 北上盆地 |
19 | 千葉県 | 香取市 | 764 | 関東平野 |
20 | 北海道 | 岩見沢市 | 742 | 石狩平野 |
といっても、米は他の作物に比べると量と金額が比例する作物です。多少の前後はありますが、収穫量と同じ市町村がランクインしています。
今回は5位上越市に注目します。新潟県といえば越後平野というのが社会科的知識です。上越市のある高田平野は越後平野に隣接しています。歴史でいうと、上越市は上杉謙信の居城として有名な春日山城など越後の政治・経済の中心地でした。
ちなみに、上越市は上越新幹線は通っていません。上越市の「上」は越後内を上・中・下の3地域に分けたうちの一つで、上越新幹線は「上州(群馬)と越後(新潟)」に由来するからです。北陸新幹線は上越妙高駅が通っています。