輸送用機械器具製造業出荷額ランキング(平成26年工業統計表)
都市名 | 都道府県 | 出荷額(百万円) | |
1位 | 豊田市 | 愛知県 | 12,177,528 |
2位 | 田原市 | 愛知県 | 1,968,245 |
3位 | 太田市 | 群馬県 | 1,910,359 |
4位 | 広島市 | 広島県 | 1,484,135 |
5位 | 湖西市 | 静岡県 | 1,113,321 |
輸送用機械器具とは人や物を運ぶのに使う機械、つまり自動車のことです。自動車は金属・機械・化学など様々なジャンルの技術が求められる総合力の問われる工業製品で、もちろん日本にとって基幹産業の1つです。
特定の企業を中心に都市が成立している街のことを企業城下町といいます。日本を代表する企業城下町が豊田市です。いうまでもなく自動車メーカー・トヨタのおひざ元です。豊田市にあるからトヨタではなく、トヨタがあるから豊田市(もともとは挙母町という名前だった)になったという根っからの企業城下町といえるでしょう。
2位の田原市もトヨタの工場がある都市で渥美半島にあります。渥美半島は電照菊で知られ、全国屈指の農業生産額が多い都市でもあります。
3位太田市はスバル、4位広島市はマツダのおひざ元です。5位湖西市は静岡県の都市で浜名湖の西にあるからこの名前がついています。湖西市は軽自動車のスズキの工場がある都市です。