入試問題中学入試プレイバック2020 「海陽中等教育学校」 もう、中学入試のシーズンなんですね…。最近、一年一年が早すぎます。中学入試で出題された問題をピックアップする「中学入試プレイバック」2020年版のスタートです。初回は愛知県にある全寮制の海陽中等教育学校です。 以前、「県庁所在... 2020.01.12 2020.01.16入試問題
入試問題中学入試プレイバック2019 「ラ・サール中学」 なかなかいやらしく都道府県を説明した問題です。 Aは2つ政令指定都市があると説明されていますので、選択肢は2つ以上政令指定都市のある神奈川・静岡・大阪・福岡に限られます。神奈川県の川崎と横浜、大阪府の大阪・堺は南北に接しているので、当... 2019.01.29入試問題
統計パルプ・紙・紙加工品製造業出荷額が多い都道府県トップ5 比較的よく出てくるランキングが登場しました。静岡県の製紙パルプ業と言えば富士市です。富士市はトイレットペーパーの生産が全国屈指で知られています。そんな富士市を市町村として上回っているのが、愛媛県の四国中央市というのは以前紹介しました... 2018.06.07 2019.02.28統計
統計木材・木製品製造業出荷額が多い都道府県トップ5 家具を除く木材・木製品の都道府県ランキングです。ぶっちゃけ、入試で見たことないですね。ここでいう木材・木製品というのはベニヤ板など建材があてはまります。 静岡県は製紙・パルプ業がさかんなことからもわかるように元々豊富な森林資源... 2018.06.06 2019.02.28統計
統計飲料・たばこ・飼料製造業出荷額が多い都道府県トップ5 飲料・たばこのランキングは京都・静岡というお茶の生産地が上位に来ています。意外なのは3位栃木。ちなみに今年のデータはまだ公表されていませんが、去年の市町村別生産額は宇都宮市がダントツの1位です。飲料メーカーの工場や首都圏向けの牛乳生... 2018.06.06 2019.02.28統計
統計食料品製造業出荷額が多い都道府県トップ5 経済産業省が行っている日本の工業に関する統計「日本工業調査」の概要版がリリースされましたので、随時ご紹介したいと思います。概要版では都道府県単位で産業ごとの出荷額がわかります。今回は食料品製造業のランキングです。 今年も北海道... 2018.06.05 2019.02.28統計
入試問題中学入試プレイバック2018 「フェリス女学院中学」 問題としては別に大した問題ではなく、むしろ正解しないと大きなビハインドを背負う基本問題です。 茶の生産といえば静岡県です。静岡県の牧ノ原(市の名前は牧之原市)で茶の栽培がさかんというのは基本中の基本。牧ノ原で茶の栽培が始まったのは明治... 2018.02.09入試問題